山種美術館の「小林古径と奥村土牛」展をメイン企画に東京一日の旅。
今回は妹1号に加え、妹2号と3人です。
いつも遊んでる3人なので、あまり予定を決めてなくてもおっけー。
新幹線に乗り込んでから、行き先をあーだこーだと決めてたら
もう富士山が見えるところまで来てた。
いやー、近頃になく、素晴らしいお姿!
こりゃ、幸先いいよねー、なんてこといいながら、品川で降りて
山の手線に乗り換えて、恵比須まで。
恵比須駅前には、やはりえべっさん(笑)
今日はお天気がよいので、残ってる銀杏の黄色が青空に映えます。
恵比寿駅からてくてく歩いて、およそ10分。ようやく第一目的地の
「山種美術館」に到着。
もうずっと見たいみたいと思ってた展覧会。
最後の最後で見ることができました。満足。
今回は時間の都合上、パスしたのですが、山種美術館のカフェでは、
いつも展覧会にあわせた生菓子を出していてお抹茶とセットでいただけるのです。
ちょっと心残り・・・
美術館からは、青山方面に向かって、さらに歩きます。
途中に、ブルーノートTokyoとか出てきた!
だらだらと歩いて、根津美術館の前を通ります。
前回も行けなくて、今回は休館で、なかなか縁がない美術館です。
さらに歩きます。
青山に続く